2015桧原湖ワカサギ 第1回
毎度、当グループをご利用頂き誠にありがとうございます。
宇都宮店 野崎です。
鮎釣りも終わり、何かと寂しい思いをしていた今日この頃・・・で・・・す・・・が
やっと!このシーズンが開幕となりました
そうです。桧原湖のワカサギ釣りのシーズン開幕でございます~!
当店のホームページも実は随時更新してまして、
この通り2015-2016 seasonとなっております。

今年もお客様にお誘いを受け(今年の1月ぐらいからww)
お休みを取らせて頂き、釣りに行ってきました桧原湖解禁
今回はお客様がお迎えに来てくださいまして、とても楽をしてしまった私。
3時集合で付いたのは5時半ぐらい。 いつものセブンイレブンでお買い物

この通り、まだ雪は降っていませんでしたね~♪

と~っても寒かった 桧原湖。 この日は天気も悪くて本当に寒い朝でした
防寒対策は万全に!
あれ?いつもと風景違うじゃん?

と、お気づきのお方は私のブログを見て下さってる証拠ですね?誠にありがとうございます
そうです~、今回はお客様がよくご利用になっております。バックスさんにお邪魔してきました!

バックスさんのHPの雰囲気どおり、スタッフさんがとても優しい感じでとても好感が持てました♪
綺麗な小屋でのんびりと釣りが出来た1日です。
そう、文字通りのんびりと・・・
ちょっと手前に載せた画像では分かりづらいかも知れませんが。。。まさかの強風!w
今年でワカサギ4年目ぐらいになりますが、今までに体験したことの無いような風でした。
どうやら、この日はとても風向きが悪かったようなんです。しょうがないですねコレばっかりは自然なので
みなさんでやる釣りがとても楽しいです。撮影のご協力ありがとうございます!

久しぶりにのびのびと、何も考えずに楽しく釣りをした1日です。
今回入った場所はちょっと深めの12~13m程でした。
この通り、いきなり真っ赤になるぐらいの群れ入ってきますが。サービスタイムは一瞬で終了~(涙
それなのでのんびりフィッシングスタイルになってしまうのです。

今回つれた2015初ワカサギ達ですが、ほぼ良型!というかデカすぎww
デカい=良く泳ぐので、お祭りも多発してしまいました~

今回は合計8名での釣りでした!
8名もおりますので、皆様タックルはまちまち
今年の新作!
バリバスの「ワカサギ工房 ワカサギ穂先 ワークスリミテッド」の VAR-28F(先調子 スタンダード)

と
VAR-27FS(先調子 ライトアクション)
を使っていた方がおりましたので、写真頂きました。。。って!この角度では竿の曲がり具合分かりませんね。

また、
ワカサギ釣りは楽しんでナンボなので
手巻きリールで釣りを楽しむAさんもおりました。 手巻きリールだと掛かった時のブルブル感が凄いらしくて
めっちゃ面白いらしいです。 新たな発見ですね

午後になると天気も良くなり、快晴でしたが風はほぼ止まずに1日が終了しました。

今回、私の釣果はトホホ・・担ってしまいましたが、次の日の釣果を見ますと
300越えと載ってるではありませんか・・・・
回遊魚のワカ様なので、いつ群れが入ってくるか分かりませんね!これも釣りの醍醐味の1つかと思います。
紅葉シーズンも終わりに近づいて来てますが、まだ色づいている場所もありました

桧原湖で、大自然と戯れながらワカサギ釣りなんで如何でしょうjか?
ワカサギ釣りは
男性はもちろん!女性やお子様も楽しめる貴重な釣りの一つでございます。
今回のように、皆様で行くと楽しさは倍増いたします!
今回の釣りをご計画して下さり、またご一緒に楽しく釣りをさせて頂きまして
誠にありがとうございます!
以上!宇都宮店よりお送りしました