2015桧原湖ワカサギ 第3回
皆様こんにちは 宇都宮店 野崎です。
いきなり冬の気候になり、外での釣りが億劫になってきた今日この頃。
室内で出来る釣りは天国のようです。 昼間の釣り回数が減ってくると
当店が閉店してからでも行ける「アクアハウス ボビーズ」さんで、釣りを楽しみます

このようなドイツ鯉が釣り堀内にも沢山おります。
初めてドイツ鯉釣りましたが、ブニブニしてるんですね。

さて
同じ室内で出来る釣りといえば、ワカサギです
ということで、今年は早くも?3回目となりました。桧原湖ワカサギ釣行
今回も「ゴールドハウス目黒」さんにお邪魔してきました
今年はまだまだ気温が高く、ワカ様のご機嫌もよろしくありません。
この日も前日から雨が続いていたので、そんなに冷え込まず。むしろ温かいと思ってしまうほど

今回はうちのスタッフ3名とお客様4名 合計7名でワイワイと釣りをやりました。

女性も手軽に楽しめるワカサギ釣り。 エサがサシや幼虫ですので気持ち悪いと思う方も多いのですが
エサ用ピンセット等もありますので、直で触らなくてもOKです

ここ最近。行く度になにかとイタズラされてます。今回は穂先ケースにまさかの
リアルワームシリーズの タコが・・・

序盤。
群れもそれなりに入って来ており、良い感じの釣果で・し・た・が

このぐらいの釣果から増えず

まだ釣れている状況中にシミズはイワナ釣りました。
まだまだ暖かいのでスモールマウスバスやマス類の動きが活発です。

何故か写真を取ろうとすると、帽子被ってうつむいてしまうMさんw

この日、Kさんは「わかさぎの蔵デビュー日! 」流石にワカサギリールの中でも最高級品の為
使い心地は抜群だったようです!私も欲しくなってしまいました。カッコイイ

真面目に釣りをやったりしましたが、天然の魚を相手してるので毎回釣れるわけではありません。。
私の短いワカサギ釣り人生の中でもこの日は特に渋かった1日でした。

ということで、温かい部屋の中ではみなさま おやすみモードでございます

Y田さんも寝ます。 そしてなぜかY田さんの写真がこちらしかありませんでした。
申し訳ございません。

当店のアルバイトさんの高野もワカサギ釣りたいとの事で同行しました。
ずーっと黙々と釣りをしており、会話出来ない程つまらないのか・・・と不安だったのですが。 後日
「超、面白かった」との事で。一安心しました。小屋でもカレーヌードルは格別のようでした

ちなみに私も寝ました。
いつもは寝てしまう、Mさんですが。この日は何故か元気だったらしく1日釣りをやっておりました

天気の悪かった1日ですが、終了間際には晴れ間も見えてきました。
それなので、午後からは強風により釣りがしづらい1日でもありました

ここ最近のワカサギ釣りですが、どうやら午前中にいかにして数を伸ばせるかがキモになりそうです!
最後の最後まで、写真を撮らせてもらう時にうつむいてしまうMさんを撮り 終了となった1日です

今回は渋いながらも、皆様で釣りが出来たのでとても充実した1日でした♪
皆様、またお時間がありましたら宜しくお願い致します!
帰り道、事故も発生してました。皆様 道中はお気をつけくださいませ

今週から気温もグッとさがり、ワカサギの釣果も上昇中でございます!
楽しい釣りが出来ますよう、しっかりと準備して行ってくださいね~♪
以上!宇都宮店でした