今週の那珂川&箒川
秋の名月 十五夜も過ぎ いよいよ秋本番となってきました今日この頃。
ラストスパートといわんばかりに当店スタッフたちは鮎釣りに勤しんでおります。
宇都宮店 ノザキです。
今週はまずボビーズで晩御飯をかけての釣り勝負!
小山がインチキ釣法にて1位通過となり、私と清水のサドンデス。

ええ。私は見事に負けてきました。
その後日!私はお休みを頂いていたのですが 予定してた用事が見事に無くなり 午後から鮎釣へ!
場所は湯殿の滝の前

遅めの午後2時半からスタート。しばらく釣れない時間帯が続きましたが
ようやくHIT!

は細めの小さいサイズでした。。やはり今年はこのサイズが混じってしまいます。
どうやら夕方からがゴールデンタイムだったようで、その後も順調にかかります
サイズもUP!20cmの良型♪ 0.08号のランスペシャルを組んでましたが
私、なんせ小心者なので 手持ちであった メタコンポ0.15号まで上げたのはいうまでもありません。笑

立て続けに8本HIT! 1本落ちてしまいましたのでキャッチは7本のみでしたが
こちら

の良型がかかり満足した夕暮れ時でした♪
こちらはメジャーで計ったところ 23cmありました☆
そしてその後日。定休日!
私、清水

そして清水同様に今年から鮎にどっぷりはまってしまった小山の3人での釣行!
清水、小山は今年から異常に鮎釣にはまってしまいましたが。やはり鮎釣はその魅力があるようですね!! うーん楽しい釣りです

天気は快晴!なんとも良い1日でしたが
台風の影響で強風!
すごーく釣りがしずらい1日でした

それでも清水と小山はヤル気満々!
鮎でたとえるところ、追星3つ!というぐらいヤル気に満ち溢れておりました

まー、私はというと オトリが上手く入らないわ、糸がトラブルするわ根掛りするわ
やっとかかったナイスサイズのこの鮎は

1投目で根掛ってなくなるわ。 最悪でふてくされてました・・・
この日は小山が日中が好釣でした! 若干おかしいところもありましたが、楽しく釣りをしていて羨ましい!

清水も同様に楽しく釣りをしていました!
下記の画像
がっつり竿を絞って、おりますが。 清水恒例・・いや好例の 根掛り中でございます

大分、日もおちて夕暮れ時 やはりココから掛かり始めます。
私はすでに着替え完了で帰り支度もバッチGOO!笑
ここから清水の怒涛の入れ掛り

後1本でツ抜けだったのに、その1本をこぼして終了~
この日の釣果はこのとおり。
三人合わせてこれだけでした・・・・ちなみに私ノザキは2匹しか釣ってませんし、そのうちの1匹は根掛っていなくなりました・・・

帰りは那珂川きたらコレ食べて帰ります!的なホルモンを食しました。
ちなみにここでも私が二人分をおごるはめに・・・トホホです~涙

気を取り直してさらに後日!
鮎終了間近なので、休みを前半に固めた今月。 清水と休みを合わせましての釣行!
前日の雨の影響があるかな?と思い箒川に突撃
上流ではシマノさん?と思われる方が撮影してましたね~

この場所ではすぐに掛かりはじめました!
小さいのも混じりましたが、中にはこのサイズもおり 楽しめました♪
それでも掛かったのは2時間ほど・・・

清水は掛かれど掛かれど全てバレてしまったようです・・

気を取り直して午後は上流方面へ
おぉ!ハミ跡沢山あるじゃない
とかおもって入ったこの場所では、とてーも小さいサイズが1匹かかって終了です
その頃電話で
とある場所でめっちゃつれてるぞ!

ということで、速攻移動!笑
昨日の夕方は雨でしたが、ギリギリこのときまでもっていました。

やっぱり掛かるのは夕方ほどで清水が立て続けに6本連続とりましたが、
雷様なってきました納竿となりました。。
この日の釣果は二人でこちら(オトリ鮎はいってます)
あとちょっと!二人とも釣りたかった~と
今回も課題が残る釣りになりました☆

ここに来て鬼怒川も釣れだしているようですね!
型も大きくなってきていますので、太めの仕掛けでガッチリ捕りたいところです☆
以上!長々となってしまいましたが宇都宮店よりお送りしました~。