2016桧原湖ワカサギ 第2回
皆様こんにちは。宇都宮店 野崎です。
今年はペースが早いのか、さっそく今期二度目となるワカサギ釣りに行って参りました。
といっても、先週のお話ですが。
いつもお世話になっております。「ゴールドハウス目黒」さん
今回は定休日という事もあり、当店店長のシミズと、私のワカサギの師匠でもある
ISOさんとご一緒でした。

まぁーー。結果から言うと今回は惨敗。笑
本当に渋い1日でした。私たちは
清水はバリバスの新作穂先「ワークスリミテッド 285-FX」を試しに導入。
私は対面でやっておりましたが、アタリの出やすいイメージの穂先でしたね☆

相変らず今期の魚は小さめです。 針は1号でも良いのですが、いかんせん難しい状況でした。

腕不足もあり、まーったりとした釣りになった今回。
外の紅葉が相変わらず

美しいでございます。 やっぱり桧原湖のロケーションは最高でございますね!

10時ぐらいでもこのぐらい。。私は謎の胃痛がしたりでほんとにノンビリフィッシングとなりました。
(真面目にやっても釣れてなかったでしょうが・・)

上記で書きましたが、清水はバリバスの「VAR-285FX」を、私は「VAR-285RX」を今回使用してみましが。
確かに、メーカーの説明通り「究極の掛け調子」というのは、なんとなくわかる気がします。
そのぐらい掛かるイメージなのですが、正直「難しい穂先」というイメージでした。これは清水「VAR-285FX」も同様の様です

初回でセッティングが出せてないのが一番の原因かと思います。さすがに去年まで使用してた穂先が使いやすいのは
あたり前田のクラッカーの話ですね。 もっと穂先を勉強してちゃんとオススメ出来るようにしてみます。
肝心の釣りですが、清水は珍しく寝ることもなくまじめにやっておりました。
今回3人の中では竿頭。 まぁどんぐりの背比べみたいなもんですが・・

今回無性に食べたくなった、目黒さんの配達お弁当。「ソースかつ丼」これが美味しい。
とにかくボリュームがあるので、オススメです。 ほんと詰まってて重いですよ

ISOさんも私もお昼食べてるのに、清水はストイックに釣りしてます。
流石です・・というか若干空気読んでいませんね。笑

ちなみにこの日は14時上がりにしてしまいました。
たまにはそんなノンビリとした釣りもいいのではないでしょうか。
3人とも「楽しかった」という感想でしたので、それが何よりです。
ISOさん、今回はありがとうございました!またリベンジに行きましょうね☆
私たちは来週の定休日にまた行ってくる予定でございます。
ちょっとはまともな釣果あげられるように頑張ってみます。
以上、宇都宮店よりお送りしました