今週 那珂川
つり具おおつかブログをご覧の皆様、おはようございます!宇都宮店 ノザキです
さて、今週は那珂川に当店店長 シミズとともに鮎釣に行ってまいりました。
以前行った時は半月前ほど・・・水も多くなんとも釣りが出来ない状況だったのですが
今回は減水をしており、釣りはしやすい?状況でした。
お客様の情報から湯殿地区にはいることに
バリバスのサンバイザー&シャツも届き。ご機嫌なシミズです

解禁時よりも減水気味。
いかんせん暑いので、朝イチが勝負でした。
瀬の中を引き釣りすると、幸先良くすぐに掛かり。その後も有る程度つれ続きましたね

対岸に渡ったシミズですが、どうやら対岸からはダメだったようです

やっと鮎釣師っぽくなってきたシミズではありますが
この日はハナカンが壊れ、オトリがいなくなったりと散々だったようです。笑

スマートフォンが防水なので、水に突っ込んで写真を取ってみましたが
やはり、防水だからといって過信してはだめそうです・・・

お昼ごろまで湯殿地区にて釣りをしましたが、私は14~15本ほどの釣果でした。
今までで1番ぐらいの釣果ではありましたが、いかんせんサイズの小さいものも混じり難しい状況です
肝心の鮎の写真を撮ったはずなのですが、データがなくなってしまいました
変わりにあったのは
上流から流れてきて、つれないシミズが私に投げつけてきた
茄子

午後は下流に下りながら川をチェックしていきました。
小川地区でも水が減水し、正直良くない状況でしたね

舟戸方面は人も多かったのですが、とにかく暑い!
お客様のK様が舟戸の上流方面にはいって約20本ほどの釣果だったとのことです♪

精神的に追い込まれてたシミズと、既にだるかった私ノザキは最後に
キャンプ場に入ることに。
こちらは減水してる方が良い傾向なのですが、今年はこの場所の調子が悪く そのまま終了となってしまいました

魚の数がとても多く感じられる今年の那珂川ですが
流石に暑さと減水で魚も本調子ではないようですね
今週末の台風が気になるところではありますが
少し水温もさがり、水も増えることに期待したいところです!
また、釣行の際はブログをアップさせて頂きます
以上!宇都宮店よりお送りしました~