2014桧原湖ワカサギ 第2回
月日が経つのは早いもので、そろそろ年末のシーズンとなってきましたね
2014年はあと何回釣りに行くのやら
宇都宮店 ノザキです。
さて、先日の定休日は今年度2回目となるワカサギ釣りに行って参りました。
いつもお世話になってます。「ゴールドハウス目黒」さん
もう11月の終わりと言うこともあり、「スタッドレスを履いて来てくださいね」という文字が HP上に
今回は当日が雨ということもあり、路面凍結は大丈夫でした
薄暗~い1日
今回、ホテル前というポイント小屋の移動調整の為入れなく
雄子沢の小屋に入ることになりました

前日も400台が出ていた目黒さんの屋形 期待が高まりますね!
仕掛けを投入しますと、ポツポツとアタリがありポツポツと釣れますが・・・
8時ぐらいの段階でこの程度でした・・

と思いきや!
群れが入ってきますと入れ食い状態になることが2、3度ありましたね☆
手返し勝負の釣りなので、なるべくトラブル無い様にしたいです

私のタックルですが
・リール DDMプレミアム(スタンドタイプ)×2
・穂先 シマノ エクスペック M03S×2
・PE クリスティアワカサギPE 0.2号 を30mづつ
・仕掛け バリバスの桧原湖7本針と桧原二段誘い ともに1号(この2種類だけでも釣り楽しめます☆)
・オモリ クリスティア ワカサギシンカー TGH(ゴールドです)の3gで1日
と言った感じです。
この日はM03Sに3gでのセッティングがハマっていた気がしましたね
今回も当店スタッフの
清水(午後 渋い時間にご飯食べて眠い状態・・笑)
※清水はエクスペックM02Fに3gを背負わせていましたが、この日は2.5g程が良かったようです

と
朝イチ仕掛けが通せない!と嘆いたいたダイワ派の松村
との釣行でした

目黒の専務さんより
「14時くらいからが群れ入ってくる」といったとおり、午後のラッシュは2時ほどから1時間連れ続いた状況でした♪
その他はエサを変えたりすると、飽きずにダラダラと釣れていた1日です。

最終の16時まで釣りをさせて頂き、釣り終了となりました。
山にはもう雪がありましたので、積雪になるのも時間の問題になりそうです~
みなさま、桧原湖に向かう際は十分運転にお気をつけ下さいませ。
この日の釣果ですが
清水 150匹
松村 88匹
ノザキ 310匹
でございます。(当日の竿頭は321匹!!)
違う小屋に入っていました、栃木のお客様たちも
200後半ほど釣れていたようですので、面白い釣りになりそうですね!
以上!宇都宮店よりお送りしました~