2014桧原湖ワカサギ釣行 第6回
ココ最近。スタッフ釣行記のブログばっかりで申し訳ございません。
もっとブログ更新出来る様にします
こんばんは 宇都宮店 ノザキです
さて!3週連続で言ってまいりました。桧原湖ワカサギ釣行
先日の定休日に今回はシミズと2人で行ってきましたよ~
白河あたりから雪が降ってきて、なんか嫌な予感と思いきや
いつものセブンイレブンはこんなんでした・・・・・ooops

天気が悪いと釣れると言われるワカサギ様。今回はいかほどで?
毎度お世話になっております「ゴールドハウス目黒」さんより出発し、ホテル前という屋形に入ったのですが
送迎中は激寒~。初めて雪が服に積もった今日この頃
外はホワイトアウト寸前

平日でしたが、先日の祝日前の火曜日
お客様で賑わっておりましたね♪ ワカ様も賑わっていたようで
魚探入れるとこんなでっす!

1日このような状況が続きました。
群れ常に居るのですが、上手く喰わせるコトができない時間もチラホラ
それでも私的に順調に釣れておりました

その為、今回は写真が少なめです
今回はシミズも良い感じで釣り続けます

それにしても、ほんとに天気が悪い日は釣れるのですね
野生を生きる魚としては、食事を取っておかないとまずいのでしょうか??

この日はいつものように
・リール DDMプレミアム スタンド2丁
・ジョイント へのじアダプター
・穂先 シマノエクスペック M03S 2本
・仕掛け バリバス 紅 1号狐のみ
・オモリ ダイワ TGR 3g
でした

手返し勝負となりますワカサギですが、やはり餌交換はマメに行わなければなりません。
手先があまり器用ではないので。白サシ・赤サシ・ブドウ虫のような大きい餌のみを使用しております
この日の釣果は
シミズ 360匹
私 411匹で竿頭を頂けました。ありがとうございます

のほほんと、ですけど しっかりと
がワカサギ釣りの醍醐味?なのかも知れませんね。この中毒性の高い釣りは是非とも皆様に体験してもらいたいものでございます
ちなみに。帰りの車はこんなんで・・・
雪おろし道具はしっかりと、そしてスタッドレスは装備してくださいませ

楽しい楽しい釣りですが。
無事に帰ってこその釣りでございます。帰りもこのような雪道ですので皆様ごゆっくりとお帰りくださいませ

次は月末あたりになりそうですが、行けそうでしたら行って来ます☆
以上!宇都宮店よりお送りしました~