2013 桧原湖ワカサギ 第1回
みなさまこんばんは!
昨日は宇都宮でも行きが降り、当店スタッフたちはみんなあたふたしてました
宇都宮店 野崎です
と。いうことで
今年もこの季節がやってきましたね
冬の風物詩でもある「ワカサギ釣り」
氷上になる前の屋形船での釣りをしてきました
栃木からだと、約2時間半ぐらいかかりますので。
朝というよりは 深夜に出発

幸いにも雪は降っておりませんでしたが

風がビュービューで、天気予報は風速6m
今回は、こだちさん、おやまださん、そして わしおさん
と私を含め4名での釣行です
今回もお世話になりました「コゴールドハウス目黒」さん
今回、私のリールは疾風 2丁
小山田さんも疾風 2丁
こだちさんは DDM 2丁
わしおさんは初めてなので、K-ZAN1丁でした
小山田さんはDDM の穂先を使用

今回、私は新製品の「シマノ ワカサギマチック エクスペック S01F」
を購入し、使ってみました

風が強く、流れもあり3g以上のオモリが良かった今回。
S01Fは1-4gの許容範囲なので、問題はありませんが
恐らく2g以下のオモリがよさそうです。
ただ、とても使いやすいと感じた穂先でした
屋形だと、それより1ランク硬い


餌は紅サシ。白サシ。ぶどう虫
仕掛けは「桧原2段誘い」と「桧原湖7本鈎」

現在は型がデカイです!食べ応え満点

ん???
おやまださん、なにやってるんですか?
一番端っこに座ったため、上には棚が。

なんだかんだで、午後にプチラッシュが訪れまして、
放置してた竿に4匹ついてたりしました。

最終的な釣果は

途中寝たりしなければ、100越えたのかなーっとおもいました。
午後は穏やかになりましたが、行きと帰りの渡し舟は濡れます。笑

今回もみなさま、ご一緒させて頂きありがとうございました!
また今月も行きましょう
今年は各メーカーから新製品ラッシュ!
お求め安い価格の電動リールやさまざまな種類の穂先
これかのワカサギシーズンも楽しみですね。
そんななか、ちょっとコレいいなとおもいました。

以上 宇都宮店よりお送りしました~