2013 桧原湖ワカサギ 第2回
更新がとても遅くなってしまいました。
新年!明けましておめでとうございます
新年のブログ1発目はこちらのブログになります。
宇都宮店 ザキノです
この釣行は12月の終わりです。そうです。もうほとんどこの情報は死んでます(笑
この日はお客樣の、こだちさん 森澤さんと共に桧原湖へ。
ブログをみると釣行の1週間前ほどに爆釣してましたので
今回も「ゴールドハウス目黒」さんにお邪魔してきました。
向う時。
集合場所になんと!森澤さんは代行で到着しました
そうです、この日の行きはなんと 私ザキノが運転でした。
雪道の恐怖をほとんど知らない私は普通に運転してたところ
「コイツはバカだ。。。殺されてしまう(笑)」といわれました
さすがに寒い桧原湖です!寒すぎます。
屋形船の中の窓に「??模様か??」と思うような、窓に張った氷がありました

今回はこちらのアイテムを買ってきました

◆桧原湖 七本鈎 ◆桧原 二段誘い
◆山中湖 四段誘い七本針 ◆ブドウ虫 サシ 赤サシ
ご一緒した、こだちさんも◆エクスペック M03Sを使用しています。
屋形のため、オモリは3gからスタート。


黒のDDM 夢屋のボード への字アダプターの金色
に エクスペックの穂先。色合いがとても渋く決まっておりました

森澤さんは?というと
赤のDDM 夢屋のスタンド への字アダプターの赤
にワカサギマチックSHS02。そしてタタキ台も赤
統一感も出ており、こちらもとてもGOOOODでした♪

12月の終盤でしたが、ワカサギのサイズはとてもよく。
とても食べ応えがあるサイズ。
巻き上げ時に結構負荷がかかります。オモシロイ!

ただ、なんとも難しい状況が続いた1日です。私ですが・・・
一日通して私たちが入っていたポイントは

この様な状況~。
明るくなってきました。外はというと?

この様な状況~

途中経過です。私はいつもバケツに入れてます。

森澤さんと

こだちさんはお手製の ワカサギ自動外し を装着してるのでなんとも便利そうです。
ちなみに、削りだしでこちらを作ったそうです!凄い
四苦八苦しながら釣った最終釣果はこちら

私は99匹と。なんと100まで1歩とどかず~涙
この日の竿頭は300を超えていましたので、全然ですね。
もっとがんばります。
帰りになっても、あたりは雪だらけ。
氷上の釣りができるまであとすこしですね!!

栃木方面では全然雪がふってませんが。
桧原にいくと雪だらけです。
皆様、運転にはくれぐれもお気をつけください!

以上!宇都宮店よりお送りしました~