山中湖 ワカサギ ドーム船!2015
今シーズン初となるワカサギ釣りに定休日に行ってきました!
朝から雨降りな山中湖・・・


多分こんな感じで富士山だよ~と奥さんに見せる絵を描いてみたのですが。
イマイチというか、全く想像がつかないので適当になってしまいました。
今回、Iさんと、同僚の方とご一緒させて頂きました!
ありがとうございます!

今回は樫村のお気に入りアーマーさんにお邪魔させて頂きました。

山中湖は遊漁券が必要なので必ずお買い求めください。
大体は受付時に購入できますのでお忘れなく!
さて、釣り開始です。
今回は
リール ワカサギマチックDDM 左右
穂先 右 重りが重い時ささめ針 鬼楽穂先28cmのM or 軽い時クリスティア32cm SS
左 シマノ エクスペックM04
仕掛け 右 メインオーナーワカサギ時短 7本鈎1.5号
左 ささめ針 ワカサギ連掛 2.0号金鈎
ローライトコンディションなので金とケイムラをチョイスしました。

開始早々アタリはあれど、中々のらず・・・。
あれ?渋いのか??
周りもポツポツ釣っている様子で。中々ラッシュ!!という訳にはいかず・・・。
今の山中湖のワカサギのアベレージはこのくらいです。

魚探を見ても群れは入って来るが、中々止まってくれない状態。
今年はまだ水温が高くて足が早いとの事です。
そうなったらコレ!!!
マルキューからの新製品
「寄せっコ」

「おっとっと」みたいですよね。
ただこの力はすごかった!
今まで当たってもポツポツだったのが、
付け始まったら群れが自分の下に止まってくれている
感覚があるんですよね。
これを付けてから
左につけていて、左の竿を回収している間に右の竿にアタリが出てという良い状態に持って行けました。
ただ
一匹、二匹の拾い釣り状態は変わらず・・・。
集中力が切れてしまったので

赤いキツネタイムに。
ただ、食べ始まると不思議・・・。
赤いキツネラッシュ突入!
結果うどんが伸びてしまいました・・・。
午後になり
全く打開策の無い中で一つのパターンを発見!
オモリを重くして落下スピードを上げて、着底と同時にアタリ!
これかな~?と思って1m上げて、落としてを繰り返すと
アタリが出る!
というのを繰り返し繰り返し、数をちょいちょい伸ばして
納竿・・・。

88匹で終了・・・。100はいきたかったな。
竿頭の方が107匹との事だったので遊んだり、お菓子食べたりしなかったらいったかな?
三人分でこのぐらいです!

Iさんの袋になぜかうまい棒の袋 (笑)
帰宅して、樫村家の食卓にから揚げが上がりました。

現在の山中湖は日替わりで状況が変わっており、今回の様に渋い日もあれば
爆発する日もあるようで。
とにかくコツは
エサを頻繁に入れ替える
誘いを怠らない!
です!
今シーズンも始まったばかり!
まだまだ紅葉も今後楽しめそうなので景色を見ながら
山中湖のドーム船に行ってみてはいかがでしょうか?
お買い物はこちらでどうぞ!