祝☆渓流解禁
こんにちわ!長野店井出です
今日で長野エリアもほとんどの渓流が解禁となりますが
お陰様で 開店以来 遠征のお客様も多くなり お店への釣況、河川情報などお問い合わせも多く
誠にありがとうございます。
そんな中で よく聞くお声が
どこの釣り券売ってるの? 〇〇川の券ある?というお問い合わせ。
なので 今長野店で取り扱いしている各漁協さんと その主要河川をざっくりとご紹介します。
まずは 北信漁協 パワースポット戸隠神社から 山岳渓流として黒姫高原をぬけ 里川チックに飯綱から長野市に入る 鳥居川が主です。
お腹の黄色い山のいわなと 里中のスーパーヤマメに 町中のビッグニジマスまで遊べます。
戸隠でお蕎麦を食べて お参りして・・・なんて遊びもできますね

次は 犀川殖産漁協 こちらは犀川の平ダムから下の本流域を管轄しています。
とんでもないサイズのレインボー、ブラウンが生息しています。
周年解禁 キャッチ&リリースです。
漁協でも ヒレのキレイな魚体の成魚を選んで放流しています。
井出も出社前にいつも遊ばせてもらってます

こちらは 新潟内水面漁協 これ一つで新潟県内の全河川で遊べます(奥只見、銀山、大鳥など 県境はNG)
新潟の海岸線には無数の渓流があります。ハシゴしまくりです。
長野県境から魚野川とか 遊び方それぞれ!
井出は毎年購入しています。要顔写真1枚。

お次は犀川漁協 殖産エリアより上流の本流域と 乳川 中房川 高瀬川 穂高川 梓川 奈良井川等の合流等 松本地域の
名河川を絡めたエリア。渓流 中流 本流と いろいろ遊べます。
本流は言わずと知れた モンスターレインボーとモンスターブラウン 大岩魚
長野にお立ち寄りの際はぜひ
竿を出してほしいところです。

こちらは 千曲川漁協 千曲川と言ってもひろーく長いので こちらは 長野市界隈にほど近い
須坂市内を流れる宇原川や 山田温泉に向かう 各小河川 万座に抜ける道ぞいの山岳渓流が遊び場

これは 高水漁協 飯山~栄村方面の山深い谷川たちを管轄しています。
志賀高原と並び 大自然と清冽な川の流れのなかで 渓流釣りを楽しめます。
熊に猪、マムシにスズメバチ なんでもいますが魚も豊富
千曲川を中心に北側と南側に沢山の渓流が差しています。
すべての川に素晴らしいイワナヤマメが生息しています。井出の大好きな漁協です。
帰りは沢山ある温泉で〆てください。

こちらは 裾花川漁協 文字通り裾花川が主要河川です
白馬の裏山から長野市内で犀川と合流するまでの長い道程も
沢山の渓相を持つこの川なら飽きません。
ヤブ、里、中本流、イワナ、ヤマメ、ニジマス・・・お子様連れでも遊べますし
長野市内からのアクセスの良さもピカイチ!

こちらは 姫川上流漁協 白馬から日本海まで流れる大渓流 姫川の長野県内を遊べる漁協
雪解け水が磨く 美しい渓魚と 日本にいることすら忘れさせてくれる大自然
そして 本流だけにとどまらず 全ての支流から はては用水路まで
びっくりするような大物も釣れます。
新潟川は 前述の新潟共通券でもOK フライにルアーにエサに なんでもござれです。

個々に紹介できませんでしたが 近日 志賀高原漁協様と 北安中部漁協様の入漁券も入荷します。
志賀高原は 雑魚川を抱える奥信濃秋山郷での 大自然と言う言葉では表現し足りない景観が貴方を待っています。
北安中部漁協では 高瀬川で犀川から差してくる大型トラウトを狙えます。
入漁券を扱っていない河川でも スタッフもどんどん釣りに行ってますので
お気軽にお問い合わせくださいませ。
ではでは
