野尻湖 ワカサギ釣行
さてさて
新年度一発目のワカサギ釣行
問題です。
ここはどこでしょう?

そう、野尻湖に火曜日に行ってまいりました。
東部湯の丸SA付近で-13℃
いつものセブンイレブンでは

ここまで冷えると呼吸をするのがしんどいんですね。
初めての体験にワクワクドキドキ。
妙高の山もきれいでございます。

最強寒波のおかげでキンキンに冷え込み、
気持ちよく冬晴れ。
今シーズンのワカサギ釣行は天気が良い日に当たりますね~。
これだけ調子いいと他の釣りの時に雨なのでしょう。

今回はバスの時からお世話になっております。
シースピリットさんにお世話になりました!
いつもお世話になります。
シースピリットはこちらのツインビーで釣りができます!

めちゃめちゃ暖かくて最後の頃は半袖になる勢いでした。
さて今回の同行者は

ワカサギ初挑戦のM氏
野尻湖にはバスで通うも冬に野尻湖に来るとは・・・・。と隣でつぶやいておりました。
寝坊してごめんなさい・・・。
そして長野店スタッフも参戦

片貝と菅沼です。
ツインビーはこちらの蓋を開けて釣りするスタイル!
この日は他のお客様もいらっしゃったので一本竿スタイルで

釣り開始!
今日の棚は水深20mほど。
今回は
自作仕掛け1.0号(エステル)
ささめ針長ハリスの鬼
錘7g~10g
で一日遊びました。
早々とM氏にアタリ!

初ワカサギおめでとうございます!
のに嬉しいんですか??wwという位クールなM氏。
途中からちょっとにやけていました。
スタートして速攻は結構当たったのにも関わらず。
中々引数が伸びず、11時の段階でこのくらい。

カウンターを途中から煩わしくなって押してませんでしたw
時々このくらいのサイズが上がってきます

10cm~も上がるので楽しいですね!
途中ヒメマスのビッグバイト!
もあったのに・・・。ブッチーンとさよならされてしまいました・・・。

よくスーパーで売られているシシャモのような形になっていたので意味もなく写真。
おっとなりでは3つかかっていますね~!!

この日は一本竿という事もあり、誘いに集中する一日。
中々体験できない深さの異次元ワカサギに多少翻弄されながらも
この日のパターンは
ゼロテンションからの誘い上げ
でございました。
先調子ならではのアタリの出かたと、少しPEを細くしたこともあり
バランスはバッチリでした。(もう少し詰めたい所もありますが)

最終的にはこのくらい。

家でから揚げ作りながら数えたら121匹でございました。
多分菅沼はもう少し釣っていたような気がします。
いやぁ~寒いけど楽しかった!
また機会を見つけて野尻湖にもお邪魔させて頂こうと思います。
そうそう。
今年は雪が少ないとはいえ、いろんな所に雪が残っており
朝もM氏とキャーキャー言いながら坂を下っていましたので
雪が降っている降っていないにかかわらず
こちら方面に向かうときは必ずスタッドレスタイヤ、チェーンなど
の準備は確実に行いましょう!
無事に着いてこその釣りですからね!
そうそう
赤城大沼の解禁も決定しました。
2月2日より一部解禁
榛名湖も順調にいけば来週位には??
との事でした!
ワカサギシーズンもラストスパート!
お買い物は当店へどうぞ!
釣果情報、仕掛け等の情報もお気軽にお問い合わせくださいね♪
ワカサギコーナー
↑お買い物はこちらから